本文へ移動

100年耐久住宅

天然の無垢材を構造に用いた建築物は、歴史ある神舎仏閣等の木造建築でも明らかなように、数百年にもおよぶ頑強さを証明しています。浜砂住建の使用する柱・梁・桁・土台・大引きなどすべての構造材は、限られた含水率の良質な乾燥材を使います。各部材はコンピュータ制御で工場生産された精度の高いプレカット材。確かな素材選定と先進のテクノロジーにより構造部材の強度と精度をさらに高めています。

日本の住宅長寿化を促す長期優良住宅

これまでの日本の住宅は、造っては壊す大量生産・大量消費を行ってきました。そのため、住宅の寿命は約30年と、欧米諸国の半分程度と、まるで日用品のように消費型の住宅事情でした。これからの日本は住宅の長寿命化によって、ストック型社会への移行が進み『住活基本法』という法律によって定められていきます。中でも、長期優良住宅の普及推進は、国土交通省の急務とされ、税制優遇や助成金による普及活動が行われています。
 
 
​浜砂住建では国土交通省によって長寿命住宅に認定され、住む人にとってより快適で、安全な住環境を提供する『長期優良住宅(長期優良住宅普及促進法に適合する住宅)』をお薦めしていきます。デザイン性や暮らしやすさの追求とともに、永く住める住宅性能を重要視してきた浜砂住建は、長期優良住宅の設計・管理・アフターメンテナンスも得意としています。
日本の木造住宅が建築方法やメンテナンスによって、百年・千年単位で立ち続けることが可能だという事実は、多くの建造物が証明してくれています。また社会貢献という視点からも、住宅の寿命をのばすことにより、資産価値の維持と向上や二酸化炭素の削減、産業廃棄物削減、省エネ化を実現できます。それを試みるのが「住宅の長寿命化への取り組み=長期優良住宅」のビジョンです。浜砂住建では無垢材を使用した頑強構造で、数世代にわたり住み継ぐことの出来る住宅の長寿命化を促進していきます。また、維持・補修・メンテナンスを行うことで、自然素材の経年変化を楽しめる長期優良住宅を目指します。

耐久性をあげる工法

■より頑丈な鉄筋コンクリ―トベタ基礎とより通気性の高い寒気方法
基礎の立ち上がりの部分の幅は、基準の120mmを上回る150mmとし、より頑強な基礎が家をしっかり守ります。基礎内の床下換気を確保するために、基礎パッキング工法を用いています。基礎パッキング工法とは、通気性を持つパッキング材を基礎と土台の間に挟むことで、高い通気性を確保し、被害を未然に防ぎ、建物の耐久性や建材の耐久性や建材のもつ性能を十分に発揮させます。基礎パッキング工法による床下全周換気は、従来の床下換気口を確保する工法に比べ1.5~2倍の換気性能を実現します。土台の腐れを防ぐとともに、シロアリを寄せ付けにくくなり、完璧な換気効果を保ち、換気口を設けないため基礎にクラックが入るのを防ぎます。
■素材の含水率
 
浜砂住建は木にこだわり、木を科学し、木を活かします。浜砂住建は含水率20%以下の乾燥無垢材にこだわっています。木に含まれる水分を表す数値を「含水率」といいます。木材は水分を吸収すると膨張し、水分が抜けると収縮します。反ったり、ねじれたり、割れたりするのは木材に含まれる水分の量が原因なのです。

シロアリ対策

シロアリ対策
浜砂住建の土台には農薬系のシロアリ防蟻剤ではなく、目薬やコンタクト液に含まれる「ホウ酸塩鉱物」を使用しています。ホウ酸塩を主原料とする木材保存剤で、防腐・防蟻(シロアリ)・防虫に効果を発揮します。ホウ酸塩は安定した無機物なので分解されず、また揮発・蒸発することもないため、非接地・非曝露の条件下では効果が長期間に渡って持続します。農薬系の薬剤と違って、揮発・蒸発しないので、お部屋の空気を汚さず、5年毎の再施工もいりません。

瑕疵担保責任の10年義務化

 
 
​木造住宅にとって構造材は骨格であり、10年にも及び保証に耐えるには乾燥材は必須条件です。すべての新築住宅において「構造耐力上主要な部分等」にあった瑕疵(=重要な欠陥)については、新築受け渡しの日から10年間、その瑕疵を補修するなどの義務を売り主・施工者が負うことになりました。
お問合せは「浜砂住建 公式アプリ」からお気軽にどうぞ!
1
5
8
3
7
5
注文住宅 健康住宅 
有限会社 浜砂住建
宮崎県宮崎市清武町
今泉甲1010-8
営業時間:AM10:00~PM17:00
定休日:水曜日・木曜日
TEL.0985-85-5035
FAX.0985-85-5064
──────────────
1.木造住宅新築
2.
リフォーム工事
3.店舗工事
4.介護、リフォーム
──────────────

 ・建築業者許可番号
宮崎県知事(般-21)9356


Yahoo! JAPAN

  • 浜砂住建検索
  •  

TOPへ戻る